ネットワークを複数のVLANに分割しても、サーバや端末間で通信が必要な場合があります。その際に必要なのがVLAN間ルーティングです。CiscoのL3スイッチでは、SVI(Switched Virtual Interface)を作成することでVLAN間通信を実現できます。本記事では、VLAN間ルーティングの概要、設定例、確認方法をまとめます。
目次
1. VLAN間ルーティングの概要
- VLANごとにSVI(仮想インターフェース)を作成し、IPアドレスを割り当てる
- 各端末のデフォルトゲートウェイは、そのVLANのSVIのIPアドレスに設定
- スイッチがL3ルーティングを有効にしている必要がある
2. 構成例
VLAN 10(192.168.10.0/24)とVLAN 20(192.168.20.0/24)の間で通信可能にします。
1) VLAN作成
Switch# configure terminal vlan 10 name SALES vlan 20 name IT
2) SVI作成とIPアドレス設定
! VLAN 10のSVI interface Vlan10 ip address 192.168.10.1 255.255.255.0 no shutdown ! VLAN 20のSVI interface Vlan20 ip address 192.168.20.1 255.255.255.0 no shutdown
3) ルーティング有効化
ip routing
4) ポートのVLAN割り当て
interface range GigabitEthernet0/1 - 10 switchport mode access switchport access vlan 10 interface range GigabitEthernet0/11 - 20 switchport mode access switchport access vlan 20
3. 確認コマンド
Switch# show ip interface brief Interface IP-Address OK? Method Status Protocol Vlan10 192.168.10.1 YES manual up up Vlan20 192.168.20.1 YES manual up up
- Status/Protocolが両方
up
であることを確認 - VLANに接続された端末が正しいゲートウェイを設定しているか確認
4. 疎通確認
! VLAN 10の端末からVLAN 20の端末へ C:\> ping 192.168.20.100 ! スイッチからも確認可能 Switch# ping 192.168.20.100
pingが通れば、VLAN間ルーティングが正常に動作しています。
5. 運用上の注意
- 新しいVLANを追加した場合は、SVIとポートのVLAN設定を忘れずに追加
- STP(Spanning Tree Protocol)の動作を確認し、ループ防止を確実にする
- セキュリティポリシーによってはACLでVLAN間通信を制限する
6. まとめ
SVIを使ったVLAN間ルーティングは、Cisco L3スイッチでのネットワーク構築の基本機能です。設定はシンプルですが、ポートのVLAN割り当て、SVIの有効化、ip routing
の設定を忘れないことが重要です。