はじめに

賃貸で小型水槽を楽しみたいけれど、フィルターの音や設置スペースが気になる…。
そんな悩み、僕自身も最初は感じていました。

特に夜になると、フィルターのブーンという音が響いて、静かな部屋だと余計に気になりますよね。狭い部屋に大きなフィルターを置くと見た目もごちゃごちゃして、生活感が丸出しになることも。

でも、最近は静音性に優れていて、コンパクトで置きやすいフィルターがたくさんあります。実際に使ってみて、「これは良かった!」と感じたフィルターを厳選して紹介します。

賃貸でも快適にアクアリウムを楽しむための参考にしてください。


小型水槽のフィルター選びで気をつけたいこと

1. とにかく静かであること

賃貸だと、音トラブルは避けたいところ。
モーター音や水の流れる音が静かなフィルターなら、夜も安心です。

2. 置き場所をとらないこと

ワンルームや1Kなど、狭い部屋に置くなら、フィルターもスリムなものが◎。
水槽に外掛けできるものや、目立ちにくいものがおすすめです。

3. お手入れが楽なこと

毎週の掃除が面倒になると、だんだん放置してしまいがち。
シンプル構造で、誰でも簡単に掃除できるものがベストです。


賃貸×小型水槽におすすめのフィルター5選

1. テトラ AT-20

コンパクトで音も静か。取り付けも簡単な外掛け式です。

【ここがポイント】

  • 小型水槽にちょうどいいサイズ
  • 使い捨てカートリッジ式で掃除が楽
  • コスパも良く、初めてのフィルターにぴったり

2. GEX サイレントフロー スリム

その名の通り、静かさに定評のあるフィルター。

【ここがポイント】

  • 音がほぼ気にならない静音設計
  • スリムだから狭いスペースにもスッと収まる
  • コスパ◎で初心者にもおすすめ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全国送料無料】GEX サイレントフロー スリム ブラックSP
価格:2,450円(税込、送料無料) (2025/3/5時点)


3. コトブキ プログレ600

水槽の中にすっぽり入れて使う投げ込み式。

【ここがポイント】

  • 水槽内に設置するから外がスッキリ
  • エアポンプ式で電気代も控えめ
  • お掃除簡単で、初心者でも扱いやすい

4. ニッソー バイオフィルター

ろ過能力が高く、長く使えるフィルター。

【ここがポイント】

  • 水質をしっかり維持できる
  • ゆるやかな水流で魚にも優しい
  • お手入れも簡単で長く使える

5. 水作エイトコア S

超定番の投げ込みフィルター。安くて簡単、迷ったらコレ。

【ここがポイント】

  • シンプル構造で掃除も楽々
  • 小型水槽にぴったりのサイズ
  • コスパ最強、安定感バツグン


フィルター設置のひと工夫で快適度UP

フィルターを選んだら、設置時にも少し工夫してみてください。

  • 防振マットを敷く
    振動が直接伝わるのを防ぎます。
  • 水位を高めに
    水の落下音を抑えられます。
  • 定期的に掃除
    フィルターが詰まると音が大きくなるので、こまめにチェック。

まとめ

賃貸でも、小型水槽ならアクアリウムは気軽に始められます。

その中でも、静音・コンパクト・お手入れ簡単なフィルターを選ぶだけで、快適さがグッとアップ。

今回紹介した5つは、どれも実際に使って「これは良い!」と感じたものばかり。
ぜひ自分の水槽や生活スタイルに合うものを選んで、楽しい賃貸アクアライフを始めてくださいね!